UQmobileを活用すれば、高いスマホ料金を安く維持できる!?

uqmobile画像




実施中キャンペーン情報

2017年6月8日~
【UQ家族割キャンペーン】
家族全員で契約された方が対象
2回線目以降の方の月額料金が500円割引

UQmobileは数少ないau系列のMVNOですが…

UQmobileサイト1

>>UQmobileを見てみる<<

UQmobile(UQモバイル)は、au回線を利用したMVNO(格安SIM会社)であるため、auからのMNP(乗り換え)がスムーズに行えます。au系列のMVNOは今のところ、UQmobileとmineo(マイネオ)だけですから、auからSIMロック解除なしで乗り換えるには、この2社のみです。

※2016年10月1日から、IIJmio(みおふぉん)もau回線プランをスタートしました。

UQmobileの格安SIM/格安スマホの特徴は、データ無制限プランがあることと、回線速度がMVNOの中でトップクラスであることです。

スマホヤスタカ
しかし、無制限プランは、低速通信しかありませんので、使い心地はよくありません。しかも、データ無制限プランを除くと、高速通信の音声通話プランは3GBのみ。プラン選択肢が非常に少ないのが難点です

【UQmobileのプラン】

(料金は税込です)

  • データ高速+音声通話プラン(3GB):月額1,814円
  • データ無制限+音声通話プラン:月額2,894円

※最低利用期間は12ヶ月です

この他に、「ぴったりプラン(S・M・L)」と「おしゃべりプラン(S・M・L)」があります。

「Sプラン」

  • 月額2,138円(2年目以降3,218円)
  • データ容量2GB(3年目以降1GB)
  • 無料通話2,400円分(3年目以降1,200円分)※
  • SNSデータ消費量ゼロ(ターボOFF時)
  • ぴったりアプリパック(10個)

「Mプラン」

  • 月額3,218円(2年目以降4,298円)
  • データ容量6GB(3年目以降3GB)
  • 無料通話4,800円分(3年目以降2,400円分)※
  • SNSデータ消費量ゼロ(ターボOFF時)
  • ぴったりアプリパック(10個)

「Lプラン」

  • 月額5,378円(2年目以降6,458円)
  • データ容量14GB(3年目以降7GB)
  • 無料通話7,200円分(3年目以降3,600円分)※
  • SNSデータ消費量ゼロ(ターボOFF時)
  • ぴったりアプリパック(10個)

※「おしゃべりプラン」は、無料通話の代わりに「5分かけ放題」になります。
「5分かけ放題」は5分以内の国内通話が無料になるサービス。5分超過後は20円/30秒です。

「ぴったりプラン」と「おしゃべりプラン」の違いは、「無料通話」か「5分かけ放題」かだけです。プランは毎月変更することができます。
通常のプランよりも月額料金は高くなりますが、無料通話がある分お得になります。しかし、最低利用期間が2年で、その期間内に解約すると、契約解除料10,260円がかかります。

スマホヤスタカ
2年縛りがなくて、1年目の料金でずっと利用できれば、迷うことなくこのプランをおすすめできたのですが…

UQmobileはあまりおすすめできません

UQmobileサイト2

>>公式サイトを一応見てみる<<

最低利用期間が2年間で、2年目から料金が上がる仕組みは、2年間契約してくれたユーザーに解約を促すものです。これはあり得ません。MVNO(格安SIM会社)がキャリア(au・ドコモ・ソフトバンク)と同じことをやっているのですから。

それに、プランがゴチャゴチャしてて分かりにくいです。

auからの乗り換え制限(※)がなくなり、乗り換え(MNP)しやすくなったのですが、それでもやはり窮屈な印象があります。

UQmobileのプランは、格安SIMとしては時代遅れと言わざるを得ません。

スマホヤスタカ
キャリアと同じ2年縛りがあるのはダメですね。せっかくキャリアから乗り換えるのですから…

(※)これまでは【auおよびau系MVNOからのMNP転入時を除く】という制限があり、auユーザーだけにはプラン1年目の割引が適用されず、1年目から(Sプランの場合)3,218円に。(au系列MVNOなのに、auユーザーにメリットがなかったのです)

「2年縛りがあっても問題ない」「2年目から月額料金が高くなってもいい」という方には、プラン内容が充実していますし、乗り換えても損はしないかもしれません。

しかしそれでは、格安SIMに乗り換えるメリットを活かせないので、
高いスマホ料金をもっと安く維持したい方は、UQmobile以外の格安SIMに乗り換えましょう!

UQmobileの格安SIM/格安スマホ 口コミ一覧【2017年12月更新】

3GBプランをauのiPhone6で使っています

UQmobile口コミ1スマホを買い替えることなく、料金を節約して使えるというのは時代を感じます。これまで、携帯電話イコールで高いキャリア、というイメージがあったものですから。これからは、UQmobileのようなMVNOが広まっていってくれることを期待しています。家族で使っているのですが、大分家計を節約できるようになりました。

(44歳男性 教職 福井)

公式サイト

えっ?

UQmobile口コミ2UQmobileはau系列だから、このままiPhone6でMNPできるなら楽だよね、という理由で「ぴったりプラン」を契約するつもりが、【auおよびau系MVNOからのMNP転入時を除く】なんて衝撃の事実に阻まれ、仕方なく3GBのプランにしました。どうして割引が適用されないの?不思議です。意味がわからないので星1つ。
※現在、【auおよびau系MVNOからのMNP転入時を除く】という制限はなくなっています

(26歳女性 会社員 奈良)

SIMフリーiPhone7で乗り換え

UQmobile口コミ3auを解約する際に、格安SIMに乗り換える旨を伝えたところ、UQmobileを勧められました。しかし、予定していた「ぴったりプラン」はauからだと割引が適用されないらしく、新規で契約するためにSIMフリーのiPhone7を購入しました。auから勧められるほどなのにauユーザーを考慮していないのは論外でしょう。おまけにアプリパックはiPhone(ios)では使えないものがあります。なぜUQmobileを勧めたのですか?と問いたくなります(笑)。別にアプリは必須じゃないからいいんですけどね。
※auからの乗り換えでも割引が適用されるようになりました

(30歳男性 医療 愛知)

auからMNPしました

UQmobile口コミ4SIMロック解除しなくても乗り換えられるのは助かりました。マイネオと迷いましたが、UQmobileの方は通信品質が良いと聞いていたので、それが決め手に。電話をすることがあまりない私にとって、格安SIMはぴったりみたいです。

(38歳男性 飲食 山梨)

UQmobile

回線速度がトップクラス??

UQmobile口コミ5MVNOはやっぱり回線速度が不安定みたいです。常に速いなんて無理みたいですね(-_-;)
UQmobileは時間帯に左右されずに速いと聞いてたのに!
他のMVNOに乗り換えようにも2年縛りのせいで乗り換えられません!
もう少し調べてから乗り換えるべきでした(^^;)

(24歳女性 自営業 宮城)