このページの内容です
実施中キャンペーン情報
2017年9月1日~
【お友達紹介キャンペーン】
紹介した方は、1人につき最大3,000ポイントプレゼント。紹介された方は、最大1,500ポイントプレゼント
2017年9月1日~
【3ヶ月無料キャンペーン】
家族・自分にもう一回線契約すると、月額基本料金3ヶ月分+事務手数料無料
楽天モバイルは楽天ユーザーに最適な格安SIM

楽天モバイルを選ぶ最大のメリットは、楽天スーパーポイントが使えて、貯まることです。端末の購入や毎月の支払いで、100円につき1ポイント貯まりますし、楽天市場でのポイントがずっと2倍になります。そのほかに特典やキャンペーンでポイントがもらえることもありますので、楽天会員に最適な格安SIMと言えますね。ポイントが貯まりやすい分、他のMVNO(格安SIM会社)よりも月額料金は表示額以上に安くなり、大変お得です。
もちろん今、楽天会員でなくとも楽天モバイルにはお得なプランやサービスが充実していますので、充分に契約する価値はあります。ただ、やはり、そのメリットを最大限に受けるには、会員登録するべきでしょう。
【楽天モバイルのプラン】(料金は税込です)
- ベーシックプラン:1,350円
- 3.1GBプラン:1,728円
- 5GBプラン:2,322円
- 10GBプラン:3,196円
- ベーシックプラン:696円
- 3.1GBプラン:1,101円
- 5GBプラン:1,695円
- 10GBプラン:2,570円
- ベーシックプラン:567円
- 3.1GBプラン:972円
- 5GBプラン:1,566円
- 10GBプラン:2,440円
ベーシックプランのデータ容量は1GB程度になります。
契約初月は無料です。また、余ったデータ容量は翌月に繰り越すことができます。

格安スマホ端末の品ぞろえも充実しています。通常は分割購入時に分割手数料がかかってしまいますが、楽天カードでのお支払いの場合、手数料はかかりません。
楽天モバイルのオプション・サービス
【楽天でんわ 5分かけ放題オプション】
月額918円。5分以内の国内通話が何度でもかけ放題になります。5分以降も30秒10円となり、通常の半額ですので非常にお得です。短時間の通話を頻繁におこなう場合に向いています。あまり電話しない方にとって月額918円は高く感じるかもしれませんし、5分間だけ無料ですので使いどころが限られますね。
【楽天でんわ かけ放題オプション】
月額2,570円。5分かけ放題ではまったく足りない!という方はこちら。格安スマホでネックだった通話できない問題はこれで解決です。安心してたくさん通話しましょう。
【端末補償・あんしんリモートパック】
月額864円。格安スマホは、故障・破損してしまうと店舗での修理が難しいので、あると助かりますね。
【データ復旧サービス・マカフィーマルチアクセスパック】
月額540円。故障したときにデータを復旧させたり、ウイルス対策セキュリティアプリを入れたりできます。もしもの時に必要になるかもしれませんね。
【その他お得なプラン】
「コミコミプラン」があります。スマホ代、データ通信、5分かけ放題が一緒になったプランです。新端末限定ですが、とてもお得なプランですので、格安スマホの購入を考えている方は検討してみてはどうでしょう。
まとめ:楽天モバイル

特に楽天ユーザーは、楽天モバイルを活用することによって、高いスマホ料金を節約できることが分かります。オプションを付けても月に3,000円弱に抑えることが可能ですから、スマホを安く維持したい方で、かつ、楽天ユーザーは、楽天モバイルがベスト格安SIMですね。

ただし、最低利用期間が1年であり、その期間内に解約してしまうと、解約手数料9,800円(税抜)がかかるので注意が必要です。
楽天モバイルの格安SIM/格安スマホ 口コミ一覧【2017年12月更新】
楽天ポイントが貯まって便利です
私は、楽天市場のヘビーユーザーですので、ポイント目当てで乗り換えしました。家族(妻と息子)で楽天モバイルの格安スマホを使用していますが、ポイントが使えて本当に便利ですね。基本的に買い物は楽天カードでするようにしているため、ポイントはどんどん貯まります。毎月5,000円ほどで使用中です。
(41歳男性 会社員 茨城)
3.1GBはちょっと多い
自宅のWi-Fiや公衆Wi-Fiを極力使うようにしていると、3.1GBでもけっこう余ります。かと言って、通信速度の遅いベーシックプランにする気はないので、2GBくらいのプランがあるとよかったですね。不満はそこだけです。まあ、でも、料金が安いことに変わりはないので、別にいいかな、という感じですけどね。
(28歳男性 自営業 山梨)
やはりキャリアよりは遅くなるようです
ドコモ系列MVNOの中でトップの通信速度ということで乗り換えてみましたが、昼と夕方の時間帯に頻繁に遅くなります。人口の多い駅などでは、特に顕著です。それから、高いところ(ビルやデパートの13階以上)でも、遅くなるような気がします。私はネットで調べものをするくらいなので、そこまで困りはしませんが、よく動画閲覧をされる方は注意が必要なようです。やはり、料金相応のサービスと思っていたほうがよさそうです。
(34歳男性 教職 大阪)
電話の使えない2日間にヒヤリ
MNPしてから楽天モバイルに申し込むまで間ができてしまったので、重要な電話がかかってこないことを祈りつつ、SIMカードの到着を待ちました。結果、何の問題もありませんでした。無事に設定が完了し、今は普通に使用できています。よかった!タイミングを間違うとこういうことになるので気を付けましょう(笑)
(25歳女性 看護師 宮城)
スマホは高いものと思っていましたが
ソフトバンクでは8,000円以上したスマホ料金が、楽天モバイルに乗り換えてから、月額3,000円弱で使用できています。5分かけ放題オプションも使用することが多く、大変便利で重宝しています。スマホは高くて長らく敬遠していたのですが、当時この料金で使えることを知っていたら、抵抗感もなかったでしょう。家族や会社の同僚にも勧めてみようかと思います。
(48歳男性 会社員 神奈川)
「NURO光」で遅さを解消!
格安SIMにありがちな通信速度の低品質問題。
(実際はキャリアとそんなに大差ありませんが…)
それを解決するのがNURO光。
↓とにもかくにもまずは体験談をご一読くださいませ!