このページの内容です
実施中キャンペーン情報
2017年12月1日~2018年1月18日
【続・大盤振る舞いキャンペーン】
対象期間中にデュアルタイプを契約すると、月額料金が6ヶ月間900円割引!
※該当サービスのキャンペーンは、予告なく終了している場合があります。
キャンペーン詳細は、申し込み前に公式ページで確認しましょう。
シンプルで分かりやすいのが魅力のmineo(マイネオ)

mineo(マイネオ)は、もっとも安定したMVNO(格安SIM会社)という印象です。
目立った欠点がなく、常に一定のクオリティを保ち続けています。料金やプランは他のMVNOと比べて、尖ったものは少ないですが、その分安定してお得な料金で契約を続けられるため、とても安心できます。
それに、どのプランやサービスも非常にシンプルですので、初心者の方でも戸惑うことなく、簡単に馴染めるものばかりです。
mineoのプラン(料金は税込です)
デュアルタイプ(データ通信+音声通話)
- 500MB:1,512円
- 1GB:1,620円
- 3GB:1,728円
- 6GB:2,462円
- 10GB:3,477円

- 500MB:1,415円
- 1GB:1,523円
- 3GB:1,631円
- 6GB:2,365円
- 10GB:3,380円

マルチキャリア(ドコモ回線とau回線を持つ)のMVNOは今のところ、mineoだけの特徴です。
DプランとAプランの違いは、通信速度です。Dプランの方が少しだけ料金は高いですが、通信速度が速いです。Aプランの通信速度が遅くて困るという訳ではありませんので、安心してください。また、Aプランでは、iPhone端末だとテザリングができません。
DプランとAプランのどちらを選ぶのかは、テザリングの有無(iPhoneの場合)と通信速度を重視するかによりますが、現在使用している端末がドコモのものであれば、SIMロック解除なしでそのままDプランに乗り換えることができますし、auの端末であれば、Aプランにそのまま乗り換えられます。

データ容量がたくさん欲しい方は、20GBと30GBを。ご自身のスマホの使い方に合った容量を選択できます。
端末セットで簡単に「格安スマホ」を始められる!

新しく格安スマホを購入する場合は、SIMロックはかかっていませんので、どちらのプランでも契約できます。手軽に格安SIMに乗り換えたいなら、現在の端末と同じプランにするか、格安スマホにしましょう。
mineoの格安スマホ | 機種名 | 一括価格(税込) | 分割価格(税込) |
---|---|---|---|
一番人気!(^^)! | arrows M03 | 一括31,104円 | 分割1,296円/月×24ヶ月 |
指紋認証あり | HUAWEI P9 lite | 一括21,384円 | 分割891円/月×24ヶ月 |
安い! | Zenfone Go | 一括21,384円 | 分割891円/月×24ヶ月 |

こちらの端末も人気
【ZenFone3】 一括:38,880円 分割:1,620円/月×24ヶ月
【ZenFone3 Laser】 一括:29,808円 分割:1,242円/月×24ヶ月
【HUAWEI nova】 一括:36,288円 分割:1,512円/月×24ヶ月
【HUAWEI nova lite】一括:21,384円 分割:891円/月×24ヶ月
※ドコモプラン(Dプラン)限定
【arrows M04】一括:34,344円 分割:1,431円/月×24ヶ月
人気の日本製格安スマホの最新モデルです
2017年8月発売
【HUAWEI P10 lite】一括:29,808円 分割:1,242円/月×24ヶ月
【ZenFone Live】一括:19,440円 分割:810円/月×24ヶ月
mineoは痒いところに手が届くサービスが豊富
パケット(データ容量)のやり繰りが簡単!
- 余ったデータ容量は翌月に繰り越せます
- 「パケットシェア」で家族の繰り越した分を分け合えます
- 「パケットギフト」で友達とも分け合えます
- 「フリータンク」でmineoユーザー同士なら誰とでも分け合えます
このようにデータ容量をうまく使いこなせるサービスが充実していますので、少ない容量でも困ることはまずありません。
MNPが即時切り替えできる!
これはけっこう重要なポイントです。他社でも可能なところは多いですが、格安SIMカードが届いてから、使用可能になるまでの時間が1時間弱という早さはmineoくらいです。他社は良くても3時間ほど、ひどいときには時間が一切不明で、いつになったら使えるの?という状態が続きます。
「マイネ王」というコミュニティサイトがある!
これは本当にmineoだけの魅力ですね。スタッフブログを読めたり、Q&A、掲示板、レビューを利用したりできます。ユーザーの本音を知ることができますし、疑問や不安な点をすぐに解決することもできます。とても便利なサービスです。mineoは、良いところも悪いところも包み隠さず公開しています。
「LaLa Call(ララコール)」
月額基本料無料の050通話アプリです。090音声通話よりも通話料が安く(18円/分)、LaLa Call同士の通話だと無料になります。さらに、mineoで利用する場合、データ容量が消費されません。090音声通話と使い分けるとより快適に節約できます。
「10分かけ放題サービス」
「mineoでんわ」アプリを通して電話すると、10分以内の通話がかけ放題になるオプションサービスです。10分超過後は、10円/30秒となり通常の半額に。通話オプションが少ないという唯一のデメリットもこれで改善されました。月額は918円。
ただし、「mineoでんわ」は「10分かけ放題サービス」に申し込まないと使用することができません。
その他優秀なポイント
公式サイトトップページに、iosアップデート時の動作確認結果をお知らせしてくれます。格安SIMは、iosのアップデートに対応しておらず、不具合が生じる可能性があります。アップデートして格安SIMが使えなくなる危険性がないかすぐに確認してくれるのはmineoだけです。これで安心して、アップデートできます。
mineoで高いスマホ料金を節約!

どのMVNOにしたらいいのか迷ってしまって、どうしても決められないときには、mineoが最適です。2年縛りも違約金もありませんので、気に入らない時にはいつでも解約できます。
格安SIM/格安スマホを初めて利用する方にも、他MVNOから乗り換える方にも、自信を持ってオススメできます。

うまく活用して、高いスマホ料金を安く節約しましょう!
mineo(マイネオ)の格安SIM/格安スマホ 口コミ一覧【2017年12月更新】
2014年から継続契約しています!
まだauプラン(Aプラン)しかなかった頃からxperia(アンドロイド)でマイネオを使っています。データ通信のみなら3GBでも1,000円以下で使えて、不具合などもほとんど起こることなく、今まで何の不満もなく使い続けています!また、メンテナンス情報や障害情報もその都度、メールで連絡が来るので安心ですよ。
肝心のデータ通信(LTE)も私の場合、特に遅いと感じることもなく、普通に使えています。
(29歳男性 自営業 大分)
昼休みの時間帯は多少、混雑しますね…
マイネオ人気が大きく拡大してきたからでしょうか、スマホを使用する人が多い昼休み(12~13時)に通信速度の低下を感じることが増えました。それでも、ネットをするのに問題が出るほどでないので不満はないですね。auからの乗り換えですが、auと同じ5GB(電話あり)でも2,500円程度なのですから、非常に安いです。
※現在は、料金そのままで5GBは6GBに増量しています
(35歳女性 会社員 神奈川)
docomoからマイネオのドコモプラン(Dプラン)へMNPしました(*^_^*)
docomoの2年縛りがちょうど終わり解除料がかからない月だったので、思い切ってキャリアの拘束から逃れるべく、mineo(マイネオ)と契約しました。WEBからドコモプラン(Dプラン)を選択して申込し、難しいことは何もなかったです。SIMフリーか、docomo版の端末を手に入れることができれば、あとは余裕です。
自分は、iPhone6sでサクサク使ってますっ
(23歳男性 会社員 愛知)
格安スマホ初挑戦!
スマートフォンの本体(端末)自体にはあまりこだわりがないので、日本製ということもあり、mineo端末の「arrows M03」を購入しました。
ドコモプラン/auプランの両方で使えるようです。
端末とSIMカードが同じ箱に入ってくるので、最初の設定も簡単ですぐに使えました。
(30歳女性 教師 東京)
勇気を出して格安SIMに!
スマホの月額料金と本体の高さがずっと気になっており、安くする方法を調べたところ、mineo(マイネオ)というMVNOがあることを発見♪
デュアルタイプ(データ通信+音声通話)でauの時と同じ5GBを選択。私の場合、データ通信だけでなく、通話品質も気になっていたのですが、非常にクリアな通話で特に問題なし!
最初は不安だったので、役所や通販でのお問い合わせに電話してみて通話品質を確かめました(笑)
※現在は、料金そのままで5GBは6GBに増量しています
(40歳男性 会社員 千葉)
遅すぎません?
auプランはドコモプランよりも回線速度が遅いのは承知していましたが、ここまでとは思っていませんでしたね。(ドコモプランが格別早いというのも聞いたことないですが…)。普通に仕事して電話をする人は、キャリアの方が良いと思います。料金以外の問題も結構切実ですから。
(39歳男性 会社員 大阪)
mineoはとても親切!
期間縛りも違約金もないので、ダメだったらやめればいっか、という軽い気持ちで乗り換え。安いのには裏があると思っていましたが、困ったことは何もありませんでした。ドコモ解約できて気持ちもスッキリしましたし、スマホは安く使えるしで、良いこと尽くしですね。月2,000円いかないなんてサイコー。
(32歳女性 デザイン 京都)
特に問題はない
問題なく契約完了。
手こずることもなく順調に進みました。マイネオは手続き関連が非常に丁寧だと思います。初心者の私にも適切な対応をしてくれました。面倒なことにならなくてほっとしています。キャリアはひどかった…
(41歳男性 WEB関連 長野)
もっと通話サービスが充実していれば最高だったのに
通話定額60だけじゃ物足りません。他社のように通話料金半額のアプリがあるだけでも全然違うのに。料金は非常に安くて満足なのですが、通話がもう少しできるようなオプションが欲しいです。今mineoに欠点があるとしたらそこだけです。今後のサービスに期待してます。
※現在は、「10分かけ放題サービス」が登場しています
(36歳女性 主婦 愛媛)
フリータンク超便利!
ネットやアプリをよく利用するんですが、3GBでも充分足りてます。なぜなら、フリータンクからもらっているから。もちろん余ったときには返してますよ?マイネオはこういう他にはないサービスがうれしいですね。まさにスマホ料金を節約するためのMVNOって感じ。仲の良い友人には教えてますw
(23歳男性 会社員 茨城)
mineoでやっと納得できました
回線の遅さはそこまで気になりません。もともとスマホ自体あまり扱わないからかもしれませんが、特に何の支障もないようです。
ドコモなどの大手キャリアだとスマホを使っても使わなくても一律の料金ですからね。あのおかしなプランに対して高いお金を払っていることが許せなくて、格安SIMに乗り換えました。
私の使い方の場合、月2,000円未満でようやく適正な料金でしょう。
mineoに乗り換えてよかったと思っています。
(38歳男性 会社員 奈良)
フリータンクは便利だけど…
フリータンクのシステムは非常に面白くて好きなのですが、もらってばかりの人が今後増えるとすっからかんになりそう。確かに便利だけど、人から譲ってもらってるということを忘れないでほしいですね。
私は3GBでも余らせてしまいがちなので、いつもタンクに投入してます。
「今後のためにフリータンクの使用にはもっと制限を設けてください!」とマイネ王(ユーザー専用の掲示板)で訴えていますw
(29歳女性 看護師 和歌山)
スマホ初心者にも丁寧で助かりました
スマホは高いというイメージからずっとガラケーを使っていました。ですが、格安SIMだと月2,000円ほどで使えると聞いて、それなら…と思って乗り換えました。
マイネオは、乗り換え方も丁寧に解説してくれたのでスムーズに始めることができました。私のようなスマホ初心者でも簡単に理解でき、何も問題なくてほっとしています。こんなに安く使える方法があるのならもっと早く乗り換えるべきだった、と後悔しています。
(55歳男性 自営業 岡山)