スマホは通話料金が高い!と思い込んでいませんか?

通話料金を節約できた女性




確かに、通話をあまりしない方にとって、通話し放題のプランは持て余してしまい、もったいなく感じますよね。そんなにスマホで電話しないのに、毎月3,000円近く支払わないといけないのは損した気分になります。でも、他のプランだと制限が多すぎて(家族間通話だけ無料であったり、一定の時間帯だけ無料だったり)、その制限外で使いすぎてしまった場合に通話料が高くなりすぎるのが恐くて、“念のため”通話し放題プランを選択している方がほとんどだと思います。

しかし、ほとんど通話しなかった月でも絶対に支払わないといけない通話し放題の定額は、納得がいきません。他に選択肢がないから仕方なく、通話し放題プランにしているだけという方にとっては特にそうでしょう。キャリア(au・ドコモ・ソフトバンク)の策略にはまるしか方法はないのでしょうか。それとも、家族としか通話しないようにすればいいのでしょうか。

キャリアの通話料金を安くするのは不可能ですので、「格安SIM」が一番

キャリアでは安くすることができませんので、諦めるしかありません。しかし、ちゃんと方法があります。スマホの通話料金が高い!料金に見合った分使い切れていない!というスマホであまり通話をあまりしない方に、まさに適した最高の手段があります。

それは、「格安SIM」です。
格安SIMは、データ容量ごとに月額料金が定められており、通話料金は別換算です。通話を全くしなければ、料金は0円となり、通話した分だけが月額に追加されます。基本的に、通話料金は20円/30秒でキャリアと同じですが、MVNO(格安SIMを販売・契約する会社)では、現在、通話料金がお得になるさまざまなプランやサービスを展開しています。

たとえば、

  • 楽天モバイルでは、「5分かけ放題オプション」があります。月額850円で、5分以内の通話が何度でもかけ放題、5分以降も10円/30秒となりお得です。キャリアにも5分以内の通話無料プランはありますが、月額は1,700円もするうえに、5分以降は安くなりません。
  • IIJmio(みおふぉん)では、「みおふぉんダイアル」アプリを使って電話すると、通話料金が10円/30秒になります。無料通話ではありませんが、定額料金はかかりませんし、申し込みをする必要もありませんので、お手軽に通話料金を安く抑えられます。
  • Y!mobileでは、1回あたり10分以内の国内通話が月300回まで無料のプランがあります。これは非常にお得ですね。ただ、10分以降は、20円/30秒です。

MVNOでは、この他にもお得な通話プラン・サービスがあります。これからは、MVNOの時代がやってきますので、さらに価格競争は激しくなるでしょうし、そうなると、さらにお得なプラン・サービスが出てくるはずです。この波に遅れないうちに格安SIMに乗り換えて、より賢く安くスマホを使いこなしたいですね。

スマホは通話料金が高い!と思い込まずに「格安SIM」へ乗り換えを

通話をあまりしない方にとっては、ネックであったはずの通話料金ですが、逆に、格安SIMでは、通話をまったくしない方ほどお得に快適にスマホが利用できるのです。通話し放題を持て余していた方にとって、ベストマッチな選択となること間違いなしですね。
格安SIMの月額料金は、MVNOやデータ容量にもよりますが、平均月2,000円前後です。うっかり通話をし過ぎてしまっても、キャリアの月額料金を超えることはまずないでしょう。

一見すると、定額ではないから心配だな、と思う方もいるかもしれませんが、“使った分だけ”料金がかかるのですから、非常に合理的ですし、自分で管理しやすいです。おそらくはあまり到来したことのない“念のため”の時のために、毎月余計にお金を支払うよりもはるかに現実的な手段です。

スマホに電話がかかってきたときに、「ああ、これは携帯電話だったな」と気付くくらいの通話無縁者(私です)にとって、格安SIMは、天の恵みと言っても過言ではないほどに、ありがたい存在です。通話とはそれほど無縁でなくとも、キャリアからこれ以上お金を巻き上げられなくてよくなる、というだけでも格安SIMにする価値は充分にありますね。根拠のない信頼感をキャリアに対して持つのはもうやめにしましょう。きっと裏切られるだけですから。

スマホは通話料金が高い!とお悩みの方は、迷わず「格安SIM」に乗り換えましょう。無駄を省けて、スマホ料金を大きく節約できますよ。

節約できるのはスマホ料金だけではありません

ネックとなるのは固定回線もです。
それが月額980円になったら?しかも、世界最速の通信速度になったら?
NURO光ならそれを実現できます。

以下で体験談を交えつつ解説!
京都に転職&引越ししてNURO光開通しました







コメントを残す