みんなが使っているから使っている?
iPhoneって非常に高いですよね。
そこそこ性能の良いノートパソコンが買えるほどと考えると、あまりにも高すぎると言わざるを得ません。
iPhone買うくらいなら、他にもっと有益なものを買えます。
iPhoneにこだわりがある訳でもないのに、なんとなく使っている人は一度iPhoneをこのまま使い続けるかどうか考え直すべきでしょう。
日本においては特にiPhoneの使用率が高いようです。
なぜかAndroidとの比率は世界と真逆で、6割以上の人がiPhoneを使っています。
その最大の要因、「みんなが使っているから」という理由。
日本人らしいね、と言ってしまえばそれで終わりなのですが、これは果たして良いことなのでしょうか。
これではiPhoneの新型が出るたびに、大金を支払わなくてはならなくなります。
Appleも日本で特によく売れていることを知っていますので、
「まあ、日本人なら多少高くてもどうせ買うでしょ」
という考えの元、料金を設定します。
それを裏付けるかのように、iPhoneの値段は年々上昇中。
スペック相応の値段ではあるのかもしれませんが、ユーザーのほとんどにとってはオーバースペックです。宝の持ち腐れと言ってもいいかもしれません。
ですから、ほとんどの人にとってiPhoneを買うことはナンセンスな選択となっているのです。
これからも日本人はどんなに値段が上がってもiPhoneを買い続けるのでしょうか。
みんなが使っているから、というくだらない理由で。
iPhoneをやめたいなら今がチャンス
iPhoneは8とXで値段的に限界を迎えたような気がします。
一般家庭のスマホに出せる金額の上限と言ってもいいでしょう。
元からスマホ自体が10万円前後するようなものであれば、抵抗感はないのかもしれませんが、他のスマホはせいぜい5万円。3万円の機種でも十分に使えます。
やはりiPhoneは高すぎですよね。
次のモデルはもっと高くなります。
これだけは確定しています。
おそらく12万円前後になるのではないでしょうか。
果たしてこれがスマホに出せる金額ですか?
iPhoneを基準にすると感覚が狂ってしまいます。
iPhoneをフル活用していなければ、iPhoneを買う必要性は限りなく薄いです。
今こそiPhoneをやめて日本製のスマホにしましょう。
iPhoneはデザインがよい?
iPhoneを使うのは、デザインが良いから、という方も多いでしょう。
確かに、iPhoneのシンプルさは他のスマホより優れています。
本体のデザインだけでなく、ホーム画面のスッキリした感じはAndroidには絶対に真似できません。
必要なものだけを過不足なく伝える。
その面においてiPhoneはやはりダントツで、多くの人が使う理由も納得できます。
ただ、Xに関してはどうでしょうか?
次に出るモデルもXのようなデザインであれば、ますますiPhoneを使う理由は薄くなります。
あのディスプレイは百歩譲ってもダメです。
スティーブ・ジョブズがいたら、あんなデザインは決してOKしなかったでしょう。
画面が一部隠れてるって…どう考えてもひどすぎますよね。
もし今後XのようなデザインばかりのiPhoneになるなら、iPhoneは凋落する未来しかありません。
それでも日本人はみんなが使っているからという理由で使い続けるのかもしれませんが。
iPhoneにこだわる理由はもうなくなってきた
今後、iPhoneSEや6sのようなシンプルなデザインのモデルが発売されなくなれば、私は絶対にiPhoneを使うのはやめます。
他のゴテゴテしたデザインのスマホがあまりかっこよく見えないから、iPhoneを使っていたのであって、特にこだわりがある訳でもありません。
そもそもスマホ自体あまり使わないですしね。
ですから、iPhoneを普段から持て余しているような人は、今使用中のモデルを最後に別のスマホに替えましょう。
スマホが必須なのは、今の学生くらい。
別の連絡手段のある世代は別にスマホにこだわる必要はありません。