新型iPhone(Xs、Xs Max、XR)に魅力を感じない理由とは?




新型iPhoneが発表されましたが…

2018年9月13日、ついにiPhoneの新シリーズが発表されましたね。
ラインナップは、以下の3種類。

  • iPhoneXs
  • iPhoneXs Max
  • iPhoneXR

しかし、今回は全く盛り上がりません。何の高揚感もありません。
私の心の中では、残念な気持ちばかりであふれています。

iPhoneに魅力がなくなってきたから?
それとも、単純に飽きてきたから?
そもそも、乗り換える気がゼロだから?

今回のiPhoneの発表で盛り上がっているのは一部のiPhoneマニアだけで、今iPhone使ってるからちょっとだけ興味があった、というような人には全く受けていないようです。

私もそう。
前回の8とXの時にはわくわくしたのですが、今回は
「ふーん、あ、そう」
程度の感想しか出ませんでした。

こういう感想を抱く方は少なくないと思います。
実際、SNSやネット上でも、“愛想をつかしている感”のあるコメントが多いのは気のせいではありません。

この原因は何なのでしょうか?
iPhoneの凋落の兆しなのでしょうか。

新型iPhone発表でも全く盛り上がらない原因を考えてみました。

iPhoneシリーズの拭い去れないネタ切れ感

まず初めに思ったのが、
「でかっ!」
というアホな学生のような感想でした(笑)

まさか4.7インチモデルがなくなるとは思いませんでしたからね。
それも、「大きめ」ではなく「とてつもなく大きい」のですから。

iPhoneXs・・・5.8インチ
iPhoneXs Max・・・6.5インチ
iPhoneXR・・・6.1インチ

これは誰が見ても「でかっ!」と思うのではないでしょうか。
持ち運べるスマホのレベルをゆうに超えています。

個人的にスマホはポケットに入るくらいのサイズが理想だと思っています。
ポケットに入れておいて、用があるときにすぐに取り出せ、用が済んだらすぐにしまえる。
それができなければ、意味がないんですよね。
おそらくそれができる限界がiPhone7や8の4.7インチまで。

しかも、3つともサイズをわずかに変えるのがあざといですよね。
どうせ変えるなら、「小さい・普通・大きい」にしてほしかった。
なぜそうしなかったのでしょうか。

次に名前

Xsはまあいいでしょう。これまでのシリーズにもsは付いてましたから。
でも、Maxはないでしょう。どう考えても。
センスがなさすぎます。

マックスですよ。今どき小学生すらそんな名前つけませんよ。というより、小学生のほうが絶対にもっとおしゃれでシンプルなネーミングにすると思います。

もしかして大きいからMaxと付けたのでしょうか。
いやいや、それだけはないと思いたいですね(ホントにそう思いたい…)。

素直にXsと9で良かったのではと思います。

それから、価格

数年前から、iPhoneは年々高くなる。日本人が買い続ける限り高くなる。
と予想していたのですが、まさにその通りになってしまいました。

もはや一般庶民が手を出せるレベルではないですよね。
パソコンなら分かりますよ。
でもこれはスマホです。

日用品です。いつ壊れてもおかしくないくらいの覚悟を持って使うものです。
昔からiPhoneというブランド代で高くなる、ということは重々に承知していましたが、それはあくまでデザインが優れているからこそ、納得できただけのこと。

ただ高いだけとあっては、価格相応の価値はまるで感じられません。

最後は、デザイン

極まってますよね。別に、絶対にホームボタンを付けろ!あれがないとiPhoneじゃない!なんて言っている訳ではありません。

時代の流れに合わせて、進化・変化していくのは当たり前。そこに文句は言いません。
しかし、今回のiPhoneのデザインは進化と呼べるでしょうか。

前面をすべてディスプレイ画面するのは、進化した感じがあります。
しかし、それはXの時点でなされており、今回はそれを踏襲しただけ。
一番の疑問点は、ノッチと呼ばれる前面のでっぱり。

なぜそれを残したのか?
これだけは本当に理解不能です。動画などを全画面表示すると、一部だけ隠れて見えなくなるんですよ?

どう考えてもおかしいですよね。
ノッチの左右が空いてなければ、何も問題はなかったのに。
全画面にこだわった割に、ノッチは残している。
意味不明です。

百歩譲って、Xシリーズはこのデザインで行く、と決めているのなら仕方ないとしましょう。でもそうならば、せめて従来通りのバージョンも発表すべきでしょう。

うーん。
iPhoneシリーズはもうネタ切れなんでしょうね。
せめてもう少し安ければ…。

iPhoneに魅力を感じなくなった

私はiPhoneの完成形は4インチだと思っています。
スティーブ・ジョブズが残した最後の遺産ですし、やはりそのデザインには何らかの信念のようなものが感じられますよね。

ところが、今回のiPhoneにはそんなものはまるで感じられません。
もはや金集めの道具になり果てました。
今後、日本人もiPhoneに愛想をつかし、買わなくなるのではないでしょうか。

今後、4インチあるいは4.7インチのシリーズが出なければ、iPhoneを買うことは二度とないでしょう。

2020年現在もiPhoneSEを使っている私です

ついに4インチスマホは発売されませんでしたね。
本当に悲しい限りです。
せめて、4.7インチが出てくれればなあ、と思わざるを得ません。

性能的にもバッテリー的にも限界が来つつある、iPhoneSE。
しかし、まだ乗り換える気は起きません!通常使用の場合何ら問題ないですしね。

ただ、古くなったSEでもネットは超高速です。
それはなぜか?

「NURO光」を利用しているから!
世界最速は伊達ではありません。
京都に転職&引越しするのを機に使い始めたのですが、本当に快適です。
NURO光を京都で使い始めた体験談はこちら