このページの内容です
京都に転職。そして、引越し。ネット回線はどうする?

今の時代、おそらくまず何よりも優先して考えるべきこと、それは「ネット回線」だろう。
買い物も娯楽も情報収集も全部ネット上で行うことがほとんどである。
そもそもネットにつながっていなければ仕事ができない。
京都市内に転職、そして賃貸マンションに引越しするにあたって、今回は入念にネット回線について調べた。
今回は、というのは大学生時代にWiMAXで痛い目を見たからである。WiMAXは何としてでも選びたくなかった。理由は後述。
いろいろ調べた結果、『NURO光』に決定した。
半年たった今もこの選択に後悔していないし、むしろ、ベストチョイスだったと断言できる。
男の一人暮らしにおいても(日中家にいなくても)、NURO光は快適なネット生活をもたらす最適解であるのは間違いない。
以下から、NURO光開通までの流れと使い心地、メリットや注意点について実体験を元に感想を交えつつ解説する。
京都に転職を考えている方、引越しする予定のある方はぜひ参考にしてほしい。

回線速度を何よりも重視
ネット回線の最重要条件は、回線速度と通信品質。
速度が遅かったり途中で途切れたりは論外である。今時あってはならない。
とにかく快適なネット利用ができることが大前提である。
(そのため、WiMAXなどポケットWi-Fiは選択肢にさえ上がらなかった)
その条件に最も見合ったのが『NURO光』だ。
NURO光は現状では世界最速の回線速度(最大2Gbps)を実現可能であり、月額料金も他の回線と相違ないどころか少し安い。
- NURO光 月額:4,743円
- フレッツ光 月額:5,700円
- auひかり 月額:5,100円
速いうえに安い。これで選ばない手はないだろう。
回線速度を一番重視する方は、NURO光で決定である。迷う必要はない。
プロバイダはSo-net。設備が充実している大手であるため、通信品質にも問題はない。
タイミング良く【関西限定12ヶ月980円キャンペーン】実施中

おまけに、ちょうど京都に引越しのタイミングで行われていたのが、【関西限定12ヶ月980円キャンペーン】である。
なんと、最初の12ヶ月間は月額料金が980円になるのだ。開通工事費も無料。
運命的なものさえ感じたように思う。即決であった。
年間にして約45,000円もの節約になる。すぐさま申し込んだ。
NURO光は頻繁にキャンペーンを行っている。980円ほどのお得さはないにしても、多額のキャッシュバックも珍しくない。何らかのキャンペーン期間中に申し込むようにしよう。

NURO光開通までの流れ

NURO光の開通工事は2回に分けて行われる。
初めに宅内工事、次に屋外工事だ。
宅内工事は、契約の時点でおおよその日付を決められる。
引越しのタイミングに合わせて都合の良い日を選ぼう。
工事日程のお知らせはスマホのSMSで送られてくる。簡易的だが煩わしくなくて助かった。
(引越し前後にありがちな煩雑な手続きが多い中、とてつもなく便利に感じた)

7月1日に宅内工事日が決定(7月8日)
問題は、屋外工事。(NURO光の評判の悪さはここくらい)
宅内工事が完了してから平気で数週間放置状態となる。機能していないルーターだけがぽつんと部屋に置かれている様はなんとも言えない虚しさを醸し出していたように思う。

そして、20日後の28日に屋外工事日を決定できた(8月8日)
↑宅内工事日からちょうど1ヶ月後に屋外工事があり開通。
私の場合、工事予約が込み合い遅くなることはあらかじめ想定済みだったので、特に不満には思わなかったし、そこに苛立ちを感じることもなかった。
(とはいえ、その間はスマホの容量だけでネットをやりくりせねばならなかったために、初めて格安SIMの3GBに不安を覚えた)
だが、知らずにいるといつまでもネットにつなげられず埃をかぶっていくルーターを眺める生活に怒りを爆発させてしまう方もいるに違いない。
そうならないように、開通までに早くて1ヶ月、遅くて2ヶ月はかかると覚悟しておこう。
もしくは、ポケットWi-Fiなどの代替手段を用意しておくべきである。
So-net公式の貸し出しサービスを利用するのがおすすめ。1日単位でレンタル可能

NURO光の実際の使い心地に関して
NURO光に申し込み後、約40日。ついに開通の日が来た。
覚悟していても十分に長く感じるほどの期間であった。
はやる気持ちを抑えながら、パスを入力。
そして、第一声。
「は、速い…!」
触りで判る圧倒的な速度。
「これを待っていたんだ…!」
そんな気分になった。
噂に違わぬ回線速度でご満悦状態になった私は、すぐさま持っているデバイスすべて(PC、タブレット、Kindle、ゲーム機)を接続。どれもこれまでに感じたことのないサクサクな使い心地で非常にテンションが上がったのを覚えている。
動画やアプリ、電子書籍のダウンロードも一切苦にならない。
世界最速と謳うだけある。
快適なネット利用をしたいなら、現状ではNURO光がベストだと確信した。
(この速さは実際に体感しないと分からない)
無線でも十分に速いのに、有線だとどうなるのだろうか。
(ルーターとPCの位置関係の問題でつなげないのが残念である)

オンラインゲームも安心の回線速度
特に、PS4でオンラインゲームをプレイしているときに回線の速さを実感。
PS4 ProをSSDに換装しているので、それだけでだいぶ速かったのだが、これまでよりもさらに速くなっていた。
あの世界的に人気の狩りゲームにおけるロード時間が劇的に短縮されていたのである。
普段オンラインゲームをプレイする方にこそ、NURO光を強くおすすめしたい。いや、NURO光一択とさえ言っても過言ではない。
かつてない快適なゲームライフを送れるはずだ。

NURO光のルーター。少し大きめ
NURO光のプランはシンプル
NURO光の基本料金プランは実にシンプルなので、他社ほど頭を悩ませる要素はない。
基本プラン「NURO 光G2V」

個人宅とマンション(未導入の場合)はこのプラン。
2年の制限があり2年間未満の解約には契約解除料がかかるが、そもそも解約の必要性がないので気にしなくても大丈夫である。
もし2年内に引越しをしなければいけなくなったとしても、「引越しキャンペーン(移転特典)」を利用すれば問題なし。諸々の費用負担がゼロになる。

NURO光の割引キャンペーン
私が契約したタイミングだけでなく、定期的に【12ヶ月980円キャンペーン】は行なっている。また、35,000円くらいのキャッシュバックを行なっていることも多い。
NURO光を扱っているプロバイダはSo-net以外にもあるが、結局、公式が一番安くサービスも安定している。
他のプロバイダが一見お得に見えても、公式以外では申し込まないほうがよい。
どんなタイミングであってもお得なキャンペーンは実施されているので、わざわざ待たなくてOK。転職や引越しのタイミングに合わせて申し込もう。
※現在【45,000円のキャッシュバックキャンペーン中】(非常にお得)
NURO光対応エリア(2020年2月現在)

現在、NURO光が対応しているエリアは以下である。
- 関東(東京、神奈川、埼玉、千葉、栃木、茨城)
- 東海(愛知、静岡、岐阜、三重)
- 関西(大阪、京都、兵庫、滋賀、奈良)
- 九州(福岡、佐賀)
- 北海道
NURO光の回線速度と料金の安さは非常に魅力的だが、そもそも対応エリアでないとほかの選択肢を探さねばならなくなる。また、対応エリア内であっても、接続が不安定な地域である可能性も考慮しなければならない。
申し込み前に引越し先の郵便番号を入れるだけで、対応エリアかどうか調べることができる。
契約後に対応していないことに気づくなんてミスは起こり得ないので安心しよう。

一人暮らしにおいて固定回線は無駄なのか
「日中仕事でほとんど家にいないのに、固定回線を引くのは無駄ではないか」
「家に誰もいないのにその分の料金を支払わないといけないのは損でしかない」
と考えてしまうのは自然な発想である。
しかしだからと言って、WiMAX(ポケットWi-Fi)にしてしまうのは愚策以外の何物でもない。
WiMAX(ポケットWi-Fi)をおすすめしない3つの理由
- 意味不明なプラン(3年縛り)
- ギガ放題という名の通信容量制限
- 回線速度の遅さと通信品質の不安定さ
1.意味不明なプラン(3年縛り)
携帯キャリアを彷彿とさせる細かい注意事項ばかりのプラン。それがWiMAXである。額面通りに受け取ってしまうと、後々確実に損した気分になってしまう(というより損する)。
その代表格が3年縛り。同じルーターを3年も使っていると劣化は避けられない。接続が途切れたり速度が遅くなったりはもちろん、バッテリーがなくなって持ち歩けなくなってしまうなんて恐れも。WiMAXであることのメリットは皆無となる。
2.ギガ放題という名の通信容量制限
ひと月単位では通信容量に制限はないが、直近の3日間では10GBの制限がある。
10GBというのは、休日に映画鑑賞していたら、およそ3作目の途中でまともに観られなくなってしまう容量。海外ドラマを連続視聴したい方は特に要注意だ。せっかくの休日を台無しにしてしまう危険性がある。
3.回線速度の遅さと通信品質の不安定さ
これは言わずもがな。固定回線より優れた速度と品質を保てる訳がない。遅かれ早かれ舌打ちしながらのネット生活となるだろう。
自宅でのネット利用よりも、通勤時間や外出先においてのみネットの快適さを優先するなら、確かにWiMAXは有用かもしれない。
しかし、上述したように1年も経つ頃にはそのクオリティさえ保てなくなる。(大学時代に経験済み)
何より人を小馬鹿にしたような料金プランを受け入れることができない。これは私だけではないはず。
固定回線以外に優秀な選択肢がない現状では、やはり、NURO光が一人暮らし&会社員においても最適解である。
月額料金が格別高い訳でもないし、速度に対してのストレスが一切かからない。無駄な要素は何一つない。
NURO光を申し込む前に~注意点・知っておくべきこと~
- 対応エリアかどうか確認する
- キャンペーン期間中に申し込む
- 開通工事は宅内と屋外の2回に分けて行う
- 屋外工事は宅内工事から1ヶ月ほどかかる
- 開通までの代替手段を用意しておく
これらの点を注意し知っておけば、開通前も後もNURO光に不満を抱くことはなくなる。転職&引越しに際してもスムーズにネットを利用開始できるはずだ。
まとめ:NURO光を京都市内の賃貸マンションで半年以上使った感想

正直なところ、NURO光に関して不満は何ひとつない。
むしろ快適すぎてNURO光に対応していないエリアに引っ越すことになった時が不安になるくらいである。杞憂そのもの。
私以外の評判も悪いものはほとんどない。
(悪い評判は屋外工事の遅さに文句を言っている人くらい)
開通までの期間の長さもあらかじめ把握していたし、この半年間接続不良に悩まされたこともない。そのうえ、残り6ヶ月間も月額980円である。
「NURO光にして後悔などあろうはずがありません」
と言う他ない。
京都および関西(NURO光対応エリア)に転職&引越しをする予定の方は、NURO光の快適さをぜひとも体感してみてほしい。
関西以外でも申し込みから開通までの流れに違いはないので、経験談として参考になるはず!
回線速度に感動すること請け合いである。
