諸悪の根源・キャリア
スマホの料金が高くて嘆いている主婦の方は多いのではないのでしょうか。現在、スマートフォンは、人々に広く浸透し、持っているのがもはや当たり前というくらいに、ほぼ必須のツールとなっています。ですが、みんな当然に所有していて、一般に普及しておきながら、価格はいつまでたっても安くなりません。安くなるどころか、家計に与えるダメージは年々大きく深刻になっていきます。
スマホが高い最大の要因はキャリア(au・ドコモ・ソフトバンク)にあります。本来、企業同士は価格競争が妨げられないように、独占禁止法という法律が適用されるのですが、キャリアには適用されていません。そのため、スマホ料金はこのキャリア3社の中で比較するしかありません。しかし、どのキャリアも1円単位で料金が同じですから、高い安いという議論が起きるはずもないのです。より安くてお得なほうを選ぶなんてことはどうやってもできません。このように価格競争が起こらないために、キャリアは高い料金を平気な顔で請求し続けられるのです。これが、普通の会社だったら高すぎて誰も契約しようとは思わないでしょう。
キャリアの高いスマホ料金請求は、家計への不安もそうですが、精神的影響も蔑ろにはできません。特に専業主婦の方は、「夫だけに働かせて自分は何もしていない、これでいいのか」という罪悪感に悩まされる人も多いです。家計への負担を減らせることは、少しでも罪悪感の軽減につながり、精神的な安心感をもたらすのではないでしょうか。ですが、キャリアはそんなことは一切考慮するはずがありません。「文句があるなら契約しなければいい」という経営方針なのですから。
そうです。キャリアがその気なら、こっちも解約してやればいいんです。「不満だらけで文句ばかり言いたくなるので解約します」と。諸悪の根源であるキャリアから解放されれば、余計なことに悩む必要もなくなりますし、ムダな出費をする必要もなくなります。今は、キャリアでなくとも、スマホを使える方法はあるのです。それも、キャリアよりはるかに安く使える方法が。
「格安SIM」で家計にやさしいスマホを
「格安SIM」にMNP(乗り換え)することで、キャリアの月額料金よりも大幅に安くスマホを使うことができるようになります。格安SIMは、MVNO(格安SIM会社)が販売するSIMカードのことで、今使用しているスマホのSIMカードと差し替えるだけで利用可能になります。これで、家計への負担を大きく減らせ、安心してスマホを使えますよ。
具体的にどれくらいの料金でスマホを使えるのか、丁寧なサポートで安心のMVNOであるmineo(マイネオ)のプランを例に見ていきましょう。
・Aプラン(税込)
デュアルタイプ(データ通信+音声通話)
500MB:1,415円
1GB:1,523円
3GB:1,631円
5GB:2,365円
10GB:3,380円
自宅にWi-Fi環境があれば、データ容量は3GBで充分です。月額料金は、1,631円/月×2人分で、3,262円となります。キャリアの月額料金は、1人分でも8,000円は軽くオーバーしますので、相当安くなることが分かりますね。また、データ容量は夫婦間でシェアすることもできますので、一方が使いすぎてしまっても安心です。家族割を適用させると、もう少しだけ月額を安くできますよ。
機種変更する場合も「格安スマホ」なら安く購入できます。
・端末価格(税込)
arrows M03:一括34,344円 分割1,431円/月×24ヶ月
HUAWEI P9 lite:一括29,808円 分割1,242円/月×24ヶ月
Zenfone Go:一括21,384円 分割891円/月×24ヶ月
最近ではこの他にもたくさんのお得なスマホが販売されています。月額料金が安いので、スマホ本体は少し高いものを購入するだけの余裕ができますよね。月額も端末も安くできれば、それだけお金を節約できますからね。
家計に余裕ができると、心にも余裕ができる
余裕をもった生活するのに一番重要な要素は、お金の有無、ではありません。贅沢な暮らしを控えることです。質素で堅実な生活を行うということではなく、出来る限りムダを省くという意味です。
そのムダの最たる例が、キャリアにお金を支払うこと、です。贅沢とは、分が過ぎた消費をすることですので、キャリアと契約するということはまさに贅沢そのものなのです。キャリアを解約すれば、ムダな消費はなくなり、自分に適した生活ができるでしょう。
「格安SIM」に乗り換えてしまえば、キャリアはもう用無し、です。キャリアは正しい生活を送るのに、不必要な存在なのです。これ以上高い料金を払う必要もありません。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。