大学生ともなれば、スマホを持っているのは当たり前。LINE、Twitter、Instagram、Facebookなどなど、現在、スマホはコミュニケーションの中核を担う存在です。スマホがなくては生活できない!という大学生は少なくないはず。しかし、だからと言って、当然気軽に持たせてあげられるようなものではないことに変わりはありません。
子どもが大学生なら、アルバイトして、自分でスマホを購入し、毎月の維持費も問題なく払えるでしょう。それはそれで簡単な話なのですが、できることなら、なるべく安く持てる方法を教えてあげたいですし、その方法を利用しない訳にはいきませんよね。
大学生がアルバイトをやる、というのは一般的な考えですが、やはり、すべからく大学生は勉学に励むべきですし、学部学科によっては忙しくてアルバイトができないこともあるでしょう。となれば、とにかく、スマホを安く持つことができれば問題はすべて解決です。大学生の場合、もっと他の事にお金を使いたいでしょうしね。
高く持たせる方法と安く持たせる方法を比べてみてください。今までどれだけムダにお金を支払ってきてしまったんだろう、と後悔することになるかもしれません。でも、気付くことに意味があるのです。善は急げ、ですからね。
高く持たせる方法
- キャリア(au・ドコモ・ソフトバンク)と契約する
- 最新機種を購入する
- データ通信容量を「標準」かそれ以上にする
- 通話し放題プランにする
- 余計なオプションを付ける
上記をしっかり守りつつ、ソフトバンクで契約した場合の月額料金を見てみましょう。
【ソフトバンク】(税込)
・端末価格:AQUOS Xx3 93,120円 分割支払額3,880円×24ヶ月
・2年契約 24回払い
・通話し放題プラン:2,916円
・インターネット接続基本料:324円
・データ定額パック(5GB):5,400円
・オプション:App Pass 399円
・月月割(24ヶ月):-2,400円
これで、
1~24ヶ月目:10,519円/月
25ヶ月目~:9,039円/月
となります。キャリアは本当に高いです。毎月毎月10,000円はかなりの負担ですね。積み重なるととんでもない金額になってしまいます。月単位で見ると、払えないこともない料金設定にキャリアの意地の悪さを感じます。「本当はもっと高くしたいけど、君らどうせそんなお金持ってないでしょ?仕方ないからこのくらいにしてやるよ、感謝しな」そんな声が聞こえてきそうです。
安く持たせる方法
- 「格安スマホ」にするか、「格安SIM」にMNP(乗り換え)する
これだけで、安くスマホを持つことができます。安くとはどのくらいなのか、実際の数字で見てみましょう。
MVNO(格安スマホ・格安SIMを販売する会社)の中でも特に高評価が多く、サポートも丁寧で安心のmineo(マイネオ)で契約した場合を例に。
【mineo】(税込)
・端末価格:Zenfone Go 一括21,384円 分割891円/月×24ヶ月
・Aプラン:デュアルタイプ(データ通信+音声通話)3GB:1,631円/月
これで、
1~24ヶ月目:2,522円/月
25ヶ月目~:1,631円/月
ソフトバンクの料金と比べると、その差は歴然です。圧倒的に安くできますね。「格安」というだけあって、本当に低料金に抑えることができます。これなら気兼ねなく持たせてあげられますし、アルバイト代でも十分に払えますね。
今持たせているスマホを引き続き使う場合は、「格安SIM」にMNP(乗り換え)し、SIMカードを格安SIMカードに挿し替えるだけで、同じように安く使うことができます。本体代が新たにかかりませんので、愛用のスマホがあるときは、この方法がおすすめです。
一人暮らしを始めるなら、『NURO光』一択
スマホ代だけでなくネット通信料も安くしなければ意味がありません。
一人暮らしを始める大学生にぴったりなのは、NURO光です。
今なら月額980円で始められるうえに、世界最速の回線速度。
他のどの光回線にも真似できません。おすすめです。
NURO光に関してはこちら
⇒https://smartphone-yasutaka.com/hikari/nurohikari-kyoto
まとめ:大学生にスマホを持たせる
「格安SIM」は20歳未満の方は契約することができませんので、代わりに契約してあげる必要があります。家族みんなで契約すると、さまざまな割引が適用されますし、データ容量をシェアすることもできます。ですので、家族全員で「格安SIM」に乗り換えたほうが絶対にお得ですよ。
たとえば、4人家族だとして、キャリアのスマホを10年使い続けた場合と、格安SIMのスマホを10年使い続けた場合を比較しますと、なんと300万円以上の金額差があります。もはや、キャリアはイコールで「損失」と言い換えていいかもしれません。
このように、知っているかどうか、というのは人生に大きな影響を及ぼすことがあります。損していることに一生気付かなければ、それはそれで幸せかもしれません。しかし、気付いてしまったら、知ってしまったら、もう後には引き返せません。
大きな後悔につながる前に、ぜひ「格安スマホ」「格安SIM」を検討してみてください。大学生という貴重な時間には二度と戻れないのですから。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。