【完全ガイド】キャリアメール(au,docomo,softbankのメルアド)なんていらない!その決断がスマホ料金を劇的に安くする!(^^)!




キャリアメールがないと不便?

まず大前提として、格安SIMではキャリアメールが使えません。

キャリア(au・ドコモ・ソフトバンク)を解約しないと乗り換えられないので、当然、キャリアの提供するメールサービスは利用できなくなります。
キャリアメールを頻繁に利用しているユーザーにとって非常にネックに思われます。格安SIMに乗り換えるのをためらわせる要因の一つです。

が、そもそもキャリアメールって必須でしょうか?

ここ数年でLINEやFacebookなどのSNSが急速に普及し、キャリアメールをメインに利用する方は少数派になりました。ガラケー時代の名残でそのまま使っているという方もいるかもしれませんが、キャリアメールが使えなくとも困ることはないです。

なぜなら、今では、代替方法がたくさんあるからです。

SNSはもちろん、キャリア以外のメールサービスを代わりに利用するのが一般的な方法です。GmailやYahoo!メールなどのフリーメールアドレス、各MVNO(格安SIM会社)の発行する独自ドメインのメールアドレスを取得すれば、キャリアのメールアドレスは必要なくなります。

事前にいくつか簡単な準備をしておくだけで、メールの問題は解消され、スムーズに格安SIMに乗り換えることができます。
キャリアメールを手放しても、不便さは一切感じないはずです。

メールアドレスの準備・注意点

基本的には、使いやすいGmailやYahoo!メールなどのPCメールをオススメします。

上記のフリーメールアドレスに変更する場合は、あらかじめメールアドレスを取得しておきましょう。これで事前準備はグッと楽になります。
各MVNOの独自メールアドレスを利用する場合もほぼ同じです。独自アドレスは乗り換え後しか取得することができないため、PCメールの取得は必須になります。

注意点

  • PCメールアドレスは、迷惑メールフィルタにかかる恐れがありますので、キャリアメールでしか連絡しない相手には前もってアドレス変更の旨を伝えておきます
  • 通販サイトなどキャリアメールで登録しているサービスは、新しいメールアドレスに変更しておきます

事前準備はこれだけです。

乗り換えた後は、Gmail・Yahoo!メールのスマホ専用アプリをダウンロードしましょう。
通知の方法やメールの送受信を、キャリアメールとまったく変わらない使い心地にできるので安心です。

メールアドレスは複数持っておいて損はありません。PCメールアドレスとMVNO独自メールアドレスを用途に応じて使い分けると様々な場面で役に立ちます。

メールアドレスを複数持つ場合は、メーラーアプリを利用しましょう。
複数のメールアカウントを一括管理ができて、メールチェック等が非常にラクになります。
Androidの場合は【CosmoSia】がオススメ
iOS(iPhone)の場合は【Spark】がオススメ

ただし、独自メールアドレスのあるMVNOは限られています。必要な場合は、以下に紹介するMVNOに乗り換えましょう。

独自ドメインのメールアドレスを持てるMVNO

BIGLOBE
独自ドメイン:「~@biglobe.jp」
利用料金:無料
メールボックス容量:5GB
備考:プロバイダメールなのでセキュリティ面は安心です

BIGLOBEについてもっと詳しく!

OCNモバイルONE
独自ドメイン:「~@〇〇〇.ocn.ne.jp」〇〇〇の部分は複数の選択肢から決められます
利用料金:無料
メールボックス容量:1GB
備考:プロバイダメールなのでセキュリティ面は安心です

OCNモバイルONEについてもっと詳しく!

mineo(マイネオ)
独自ドメイン:「~@mineo.jp」
利用料金:無料
メールボックス容量:200MB
備考:容量の関係上少し使いづらいかもしれません

mineo(マイネオ)についてもっと詳しく!

楽天モバイル
独自ドメイン:「~@rakuten.jp」
利用料金:無料
メールボックス容量:15GB
備考: Gmailとほぼ同じ容量です。容量がたくさん必要なら

楽天モバイルについてもっと詳しく!

IIJmio(みおふぉん)
独自ドメイン:「~@iijmio-mail.jp」「~@miomio.jp」「~@miobox.jp」などから選べます
利用料金:月額324円
メールボックス容量:無制限
備考:月額料金が必要になりますが、容量は無制限で、セキュリティ機能が充実しています。安全性を重視するなら

IIJmio(みおふぉん)についてもっと詳しく!

格安SIMに乗り換えると、スマホ料金は具体的にはどれくらい安くなる?

「格安SIM」「格安スマホ」への乗り換えで、月額料金は平均2,000円前後になります。キャリアでの月額料金は平均8,000円程度ですから、“劇的に”と言えるくらい安くなることがわかります。

当サイトでオススメしているmineo(マイネオ)のプランを例に挙げますと…
(料金は税込です)

Dプラン(ドコモプラン)
500MB:1,512円
1GB:1,620円
3GB:1,728円
5GB:2,462円
10GB:3,477円

Aプラン(auプラン)
500MB:1,415円
1GB:1,523円
3GB:1,631円
5GB:2,365円
10GB:3,380円

データ通信量は3GBがオススメです。
MVNOによって、料金は多少上下しますが、大きく変化することはありません。3GBの場合は、どのMVNOでも2,000円未満でスマホを持てるので、一番お得感を味わえます。

まとめ:キャリアメールなんていらない!その決断はまったく難しいものではありません

格安SIMに乗り換えるうえでネックとされているのが、通話料金とキャリアメールです。
が、どちらも杞憂に過ぎません。今では、ちゃんと対策方法・代替方法が豊富にあります。
ためらう必要はどこにもないのです。

通話料金の対策方法についてはこちら

キャリアでのスマホ料金は非常に高額です。
格安SIMに乗り換える前に、上記のちょっとした準備を行うだけで、高いスマホ料金を劇的に安くすることができるのです。実際にやってみると、全然面倒ではないことが分かります。
むしろ、それだけでキャリアを解約でき、キャリアメールを手放せる、と思えば、お得以外の何物でもありません。

やっぱり、キャリアメールなんていらない!
そう思ったら、格安SIMに乗り換えて、快適にスマホ代を節約しましょう!