京都で一人暮らし始めるなら「NURO光」がおすすめです。
世界最速の通信速度で快適なネット生活を送れます。
開通までに時間がかかるので早めに契約しましょう。
このページの内容です
富士通の「arrows M03」は格安スマホ代表と言える性能
「安かろう悪かろう」の意識が多くの方に未だ強く根付いています。おおむね、その考えは正しいと言えます。当然のことながら、格安スマホも例外ではありません。“格安”という言葉が悪いほうのイメージを想起させてしまいがちなのです。
しかし、今回に限ってはその認識を改める必要があります。多くの方が、格安スマホを選ぶうえでも、価格の安さよりも品質を求める傾向が強いですが、今では、「安い=粗悪」ではなくなりました。そもそも、安さだけが取り柄の機種では売れないからです。
富士通のarrows M03は、低価格で高品質という格安スマホとして一番満たしていてほしいラインをクリアしています。さらに、多機能で高機能ですので、他の高価格帯のスマホと比べても、見劣りする部分はほとんどありません。
【arrows M03】
特徴
- 日本製
- 防水、防塵対応
- ワンセグ対応
- おサイフケータイ対応
- バッテリー:2580mAh(電池が3日ほど持ちます)
- ディスプレイ:5.0インチ
- 本体重量:141グラム
- カメラ:1,310万画素
- 本体価格: 35,000円前後(税込)
- 本体カラー:ブラック、ホワイト、ピンク、グリーン(mineo限定)、シャンパンゴールド(楽天モバイル限定)
欠点
- CPUが前作のM02と同じ
- 指紋認証なし
同じ価格帯の格安スマホに比べると、非常に高性能で、現在、一番人気の格安スマホ機種になります。CPUが型落ちの古いものという欠点はありますが、日常使いであれば何の問題もありません。
格安スマホの特徴をすべて備えており、“格安スマホ代表”と言えるarrows M03。これから格安SIMを始めたい方に最適なスマホです。
「arrows M03」を購入するなら…
mineo(マイネオ)で購入するとさらにお得!
mineo(マイネオ)では、34,344円で販売されていて、他MVNOと比べても安いです。また、mineo限定色のグリーンもあるので、お好みに合わせて選べます。
分割だと1,431円×24ヶ月です。
mineoのDプラン(3GB)と合わせると、月額は1,728円+1,431円で3,159円。
スマホ代込でも、キャリアでの月額料金に比べればはるかに安く抑えることができます。
楽天会員の方は楽天モバイルでの購入がベスト!
楽天モバイルでは、端末購入時にポイントが貯まります。また、楽天カードでのお支払いの場合、分割手数料がかかりません。35,424円とmineoより少し高くなりますが、ポイント分を差し引きすると、ほぼ同じくらいです。
楽天モバイル限定色のシャンパンゴールドがあります。
楽天会員の方なら楽天モバイルで。
まとめ:「arrows M03」に乗り換え・購入しても損はありません
格安スマホに乗り換えするなら、真っ先に候補に挙がるのが、「arrows M03」です。他の格安スマホも魅力的なものはたくさんありますが、バランスよく安心して使えるかどうか、という点で考えるなら、やっぱりarrows M03がベストですね。
格安SIMや格安スマホに乗り換えるうえでよく指摘されるのが、そのデメリットのことです。キャリアに比べて、〇〇ができない、〇〇がかかり過ぎる、なんてのは今や常識になってしまいました。
確かに、欠点だけに目を向ければ、ためらってしまうのも無理はありません。しかし、格安SIM/格安スマホの欠点なんて、キャリアの“欠陥”に比べれば微々たるものなのです。そこに気付けるかどうかが非常に重要なポイントとなります。
逆に考えてみてください。
「キャリアはそんなにも高いのに、どうしてその程度の事しかできないの?」と。
格安スマホにあるのは安いというメリットだけではありません。
格安スマホをどれにしようか迷っている方には、「arrows M03」をオススメします。価格以上の満足感を得られること間違いなしですよ。乗り換え・購入しても決して損はありません。
他のお得な格安スマホ紹介
HUAWEI P9 lite
コスパ重視の方にオススメ!低価格で高性能のスマホ
ZenFone Go
最低限の機能はカバーしつつも、とにかく安くスマホ手に入れたい方に最適な機種